そうだね。( ̄  ̄) (_ _)うんうん
完全週休二日制、かつ土日祝休みという会社に勤めていたら、カレンダー通りにこの週末から3連休なんだろう……。
――だがしかし! 土日祝問わず、完全にシフト制で働いている人は(勿論、私もなのだが……)「そんなの関係ねー」って感じですかね。(;^_^A
しかも、3連休の中日に参議院の選挙投票日だよね?
当日、仕事だったり用事だったりがある人は期日前投票をして、そして選挙結果を待つって感じかな? 私もその一人たけどさ。(-。-)ボソッ
いやま、街は騒々しいというか、もう必死のパッチ感が凄い。残り数日、訴えて訴えて訴えまくってるよ、候補者の皆さん。そしてSNSとかも凄いよね。(;^_^A
ま、そりゃ、そうだよね。当選するのと落選するのとでは大違いだもんね。( ̄ー ̄)
でもね。
こちとら、選挙権貰ってから相当な年月経ってるわけで、もう何度も何度も選挙の演説聴いてきてんだよ。そして、かつて若かりし頃は、感情のままに投票して「手痛い失敗」も経験してきたわけさ。(何時とは言わないが、政権交代が起こって今の与党が野党になってた時期とかさ……)
――で、結論として、結局、何も変わらなかった……? 否、寧ろ悪くなったと思う。
所詮は口だけ。出来もしないことを、ぶち上げて期待だけ持たせて、引っ掻き回した挙句に……だぜ?
その失敗を経験してから、どれだけ耳当たりのいい、聞こえのいい言葉であっても、ちゃんとしたエビデンスを持たないものについては、迂闊に乗せられないようにしてる。
人の負の感情に、然も「よ~く解るよ! うんうん解る!」って相槌打って擦り寄って来られると、「共感して貰えた!」って思わず嬉しくなって、盲目になっちゃう部分、人なら誰でもあるし。
でもさ、そういうのは、多分まやかしで「お為ごかし」だわ。( ̄  ̄)
確かに、今の政権に思うところはあるし、これだけ苦しくなってきた現状を見ると、当然批判して然るべきだと思うし、その権利を私達は持っているよ。国民だし、かつ納税者だしね。( ̄Λ ̄)
でも、批判して、私達の感情を煽ってるだけで、確固たるエビデンスもなく、耳当たりのいい「お為ごかし」な言葉だけを並べられてもさ……。結局、何も変わらなかった、寧ろ悪くなったと学んだもんだから、言い方は悪いけど「薄っぺらい奴だな」みたいに聞こえるわけですよ。
でも、今回、もしかしたらその言葉にうっかり乗っちゃう人いるかも知れない。いや多分、大多数の人が乗ると思う。そして、後で失敗したと気付くパターン。(T▽T)
「若気の至り」かも知れんが、気付いた時にはもう遅い。(;^_^A
そうして、この国は、私達は、それを延々と繰り返していく――まさにカオスだ!
せめてもの願いは、国を取り巻く環境が刻一刻と変化していく中で「国家百年の計」を現実論で語れて、政策で実行できる、そして国会議員の資質を持った人が当選することだな。私腹を肥やしたり、私欲にまみれたり、はたまた胡散臭くて何やってんのか解らん人ってのは、ノーサンキューだ。
「国家百年の計」を現実論で語れて、政策で実行できる――そんな人を選ぶのが、私達、国民の責任だと思って期日前投票した私の一票が、少しでも価値あるものに結びつきますように、と今は祈るしかないのだけどね。(笑)
あ、因みに、政府が考えてる2万円の給付とか何とかについては、子供さんがいる家庭はいいかも知れんが、私には全くメリットないから響かなかったわ。( ̄‥ ̄)=3 フン
言い方ほんまに悪いけど「2万円如きで騙されんわっ!」って感じ。(爆)
これこそ「お為ごかし」じゃん? そんなんじゃなくて、もっと抜本的な、基礎的な部分から真剣に考えてくれよ! って思ってる。("▽")化ッ (旭化成風)
ま、3連休の中日の夜半には、もう選挙結果が大方、出てることだろうから、みんながどんな思いで誰を選んだのかは、日曜の夜まで「暫し、待たれよ」だね。
TVでは当然、選挙特番やってるんだろうな。(笑)
仕事から戻って、TVつけたら、どんなカオスになってるのやら。(;^_^A
何となくだけどさ。
「良識の府」である参議院の議員を、私達はしっかりと「良識」で選べたのか、否か。
この参院選は、私達「国民の資質」も問われる選挙な気がする。(;^_^A