8月のお盆休み(夏期休暇)に「そろそろパソコンを買い替えないと」とネットをググっていた私。何を隠そう、我が家には、Windows11非対応の世代のパソコンしかない状態で、「10月までに何とかしなくちゃ!」って焦ってたんだよね。(;^_^A
そしたらさ。半年前に買おうかどうしようか迷ってたパソコンが「メルカリ」で出品されてたのを発見! しかも「いい具合のお値段」になってたから、勇気を出して「メルカリ」にデビューしたわけ! いや、今更だけどさ……。(T▽T)アハハ!
そのメルカリに出品されてたパソコンは、今はもうモデル落ちしててメーカー直販サイトでは買えないから、一度は諦めてたシロモノなんだけど、「この値段なら買うわ!」って思えるものだったので、背に腹は代えられないと、メルカリにユーザー登録して、本人確認もして、いざ初取引にチャレンジ!
結果、めちゃくちゃいい出品者さんで、スムーズに取引も出来て、凄くいい買い物が出来たんだけど。
これに味を占めた私。
「リビング用のパソコンもメルカリで探して買おう!」と思って、色々とチェックしてたら、これまたお手頃のパソコンを見つけたのよ!
「いや、パソコン、何台買うん?」
……ってツッコミはナシで (^人^)オ・ネ・ガ・イ。
実は我が家は、1階のリビングと2階の自室にパソコンがあって、日頃、こうしてプログ書いたり、ネットサーフィンするのは1階のリビングのパソコンを利用。そしてイラストを描いたり、例えばちょっとした動画とか編集したりと、何かと負荷の高い作業をするのは2階の自室バソコンで――と役割を分けて使ってるんです。(;^_^A
そして今回、メルカリデビューで買ったパソコンは、2階の自室のパソコンと入替をしたんですよ。そしてその自室用パソコンには、後日、満を持して液タプも買ってつける予定でして。(T▽T)アハハ!
だけど、1階のリビング用のパソコンをなくして、パソコン作業は2階でっていうのも、不便になるんですよね~。ほんまに旧世代過ぎる一体型パソコンだけど、ないのはちょっと困るというか……。
(どれくらい旧世代かは、下記の記事を参照をば……)
富士通ESPRIMO FH54/DTを弄ってみた - 徒然なるままに
先般、リビングで使っていたパソコンが壊れ、急遽リサイクルショップで買ってきた中古パソコン『富士通ESPRIMO FH54/DT』。動きがモッサリしてる今の状態だと、苛ちな私にはストレスなので、シャキシャキ動いてるって体感したくて色々弄ってみた!
そんな時、いい感じの一体型パソコンが出品されていたのを見つけて、「これ、ピッタリやん! これにしよう!」って思ったわけ。
で、これまたとてもいい出品者さんで、お値段の相談も聞いてくださって、もう取引は最高だったのよ! やりとりもスムーズだったし。迅速に発送もしてくださって、後は受け取って評価するだけ……だったんだけど。
この1階リビング用のパソコン、ヤマトさんの「らくらくメルカリ便」で数日前に自宅に届いたんだけど……。
何と、パソコン本体に取り付けられているスタンド脚が破損してたのよー!
( ̄□ ̄;)!!
めっちゃ何重にもプチプチで包んで丁寧に梱包してくれてはるのに……。
パソコンのスタンド脚が根元からポッキリ折れてて、パソコン本体を支えられない状態でさ。本体の設置が出来ないのよー! 。。゛(/><)/ ヒィ
慌てて出品者さんに確認したんだけど、発送時には壊れてなかったとの回答。
こちらも、破損部分を写真で撮って、出品者さんに再度、確認して貰ったけど、確かに発送時には破損してなかったって……。
でもって、今、メルカリ事務局さんに連絡して、配送中の破損ではないか? と調査をして貰ってるんだけどさ。
この対応が、ちょっとさ……。 (ノ_-;)ハア…
(-_-;ウーン 事務局さんの事情も解るんだけどね。問い合わせが多くて対応が大変なのも理解できるし、何でもかんでも「はいはい」ってわけにはいかないのも解ってますが、何て言うかなあ……。
正直、すごく面倒くさそうな感じがプンプンと匂う文言でさ。
最初に事務局さんへの問い合わせ時に、破損個所の写真を撮って送ったけど「恐れ入りますが、ご提示いただいた画像から不備状況の確認ができませんでした。」って回答が来てさ。
出品者さんに送信した写真と同じもの送ったんだけど……ね。(;^_^A
(出品者さんは状況が確認できたみたいだけど、事務局さんは確認できなかったらしいんだよね……不思議だね)( ̄∇ ̄;)
「対象物またはご申告の箇所がぼやけてないように撮影してください」って添えられていたのだが、「ご申告の個所がぼやけてないように撮影してください」て言われても、写真、ぼやけてないんだけど? しかもスタンド脚の根本からポッキリ折れて「逝ってマス」って一目で判る写真だったんたけど……。これ以上、どう撮影しろと言うのだろう? (ー'`ー;)
(ノ_-;)ハア…
もしかしなくても、購入者が何か悪いことでもしてるって先入観があるのかな?
(まあ、あるんだろうな。昨今、そういう感じの世の中だし?)
でもこっちは、商品受け取ってすぐに中身を確認してさ。で、破損を発見してすぐさま出品者さんにも連絡したし、事務局にも状況の説明と写真を送って問い合わせしてって作業を、マジで受け取って数時間以内にはやったんだけどね。返事くるのは遅いし、きたらきたらで「不備状況の確認ができませんでした」だから、あらら~って感じ。
まさかとは思うんだけど、こうやって対応を引き延ばしたりして、「諦めさせる」って魂胆なのかな? そして「さっさと諦めて取引完了ボタン押せよ!」って無言の圧力をかけているとか? (T▽T)アハハ!
……と、思いたくなるような、何とも言えない事務局さんの初期対応。
私も仕事柄、クレーム対応とかはするし、時にはもの凄いクレーマーに当たったりして精神削られることがあるから、今回みたいに自分が誰かに問い合わせしたり、クレームを入れる時でも、文言や言い回しとか、お互いが不快にならないように考えて連絡取るように心がけてはいるんだけど、今回の私の問い合わせの仕方が拙かったのか? って考えさせられて、モヤモヤ感が半端ない!
勿論、メルカリ事務局さんの仰せの通り、再度、ぼやけてない鮮明な破損個所の写真だったり、事務局さんが指示してきたことには対応して、ちゃんと再送信したよ。
ただ、正直、最初に送った写真で「不備状況が確認できない」と言われた以上、どういうものを送れば「確認できる」となるのかイマイチ解らなかったから、「何処が確認出来ないのでしょうか?」ってことと「当方の対応に何か問題があるのでしょうか?」って問いかけはしてるんだけどね。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
ま、メルカリ事務局さんの回答を待つこととしましょうかね。
勿論、出品者さんにも、メルカリ事務局さんとの遣り取りについては、逐一、報告をしていて、「メルカリ事務局さんからの回答を待ちます」って仰ってくれてるので、ほんと、出品者さんとのやりとりには凄く恵まれていて、それはとても幸運なことだなって思うんだけど。
でも、多分……今回の件に決着がついたら、メルカリはもう使わないと思う。
( ̄Λ ̄)