徒然なるままに

日常のあれこれなど

長野の善光寺から山梨へのRoad Trip

先日、舘山寺温泉の旅行で泊まった『ホテル九重』の閉館を遅まきながらに知って、時代を感じてちょっと物悲しくなったのだげど。
何と! 長野の善光寺に旅行した時に泊まった『メルパルク長野』も、今年の8月末で営業を終了したらしい。( ̄□ ̄;)!!

メルバルク長野さん、貴方もですかーっ?! Σ(゚□゚;)

件の舘山寺温泉旅行の後、次の長期休暇で旅行したのが長野の善光寺さん。
中学時代からの親友と行ったんだけど。勿論、車で!
で、その友人の親御さんが『メルバルク』を予約してくれたんですよ。
善光寺さんのすぐ近くやし、駐車場あるし、しかも安いで!』ってね。(笑)

えっと……、そうこれも約30年前のお話ね。(⌒▽⌒)アハハ!

あ! 今年の8月末で営業を終了した『メルバルク長野』は、1997年9月に長野駅の東側に移転した後の建物で、私が昔、泊まったのは、まだ駅の東側に移転する前の、善光寺さんの雲上殿の東側にあった「旧メルバルク」の方だったわ。
えっと、正式名称は「長野郵便貯金会館」、愛称が「メルバルク長野」だったかな?
因みに、その「旧メルバルク」は、今は結婚式場・レストランの『アマンダンスカイ』になってるんだって。

……って言うか。(°.°;
『メルバルク長野』が長野駅の東側に移転してたってことも、「旧メルバルク」が『アマンダスカイ』になってるってことも、今回、ネットの記事で初めて知った!

いや、時の流れは怖ろしい……。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

でも、当時、善光寺さんに近くて、なのにとてもリーズナブルで、さすが日本郵政公社って感じだった。うん(^_^)。
ただ、予約が結構取り辛い印象だったんだよね。郵便貯金利用者が優先って感じ?
親友の親御さんが当時、バリバリの郵貯利用者でらっしゃったので、ご相伴に預かれたんだけども。(笑)

部屋とか設備とかは、豪華なホテルほどではないにしても、小綺麗な感じだったと思うの。(~ヘ~)ウーン、何せ泊まってから30年は月日が経ってるから、正直、記憶も朧気だけど、嫌な記憶はないから、その当時の私達はきっと喜んで泊まってたんだと思う。(⌒▽⌒)アハハ!

確か6時間くらいかけて行ったんだよね~。
朝8時過ぎに自宅を出て、親友を迎えに行って、そのまま高速に乗った記憶がある。
途中のSAでお昼食べて、善光寺さんに着いたのは午後3時頃だったかな。メルバルクにチェックインする前に、どうしても東山魁夷の絵が見たかったんだけど、時間の関係で次の日に行くことにしたんだっけか。
本当はギリギリ間に合うはずだったんだけど、旅行したのがちょうどGWで、忘れもしない、5月1日のメーデーの日だったのよ~。なもんで、労組の集会や大会が屋外で開催されてて、めちゃくちゃ人が多くて、街中ちょっとした渋滞状態。w(゜o゜)w
こりゃ、あかんわ~と、メルバルクのチェックインを優先したのよね~。
今は長野県立美術館になってるようだけど、まだこの時は信州美術館だったはず。
デカデカと東山魁夷って幟とかが、はためいてたなぁ。

まだ私達、ほんと、若かったからね~。(爆)
朝早かろうが、夜遅かろうが、旅行の楽しさに眠気なんてどこへやらですよ。(;^_^A
居酒屋だけでは飲み足らず、部屋に戻ってもビール飲んでおつまみつまんで、他愛ない話で盛り上がり、次の日、美術館行くんとちゃうん? はよ寝たら? と今ならツッコめるくらいに夜更かししてたと思う。
いや、ほんまに若いって凄い! _(__)ノ彡☆ばんばん!

翌日、早めにメルパルクをチェックアウトして、善光寺さんの駐車場に車を停めようとしたら、かなり駐車場が混んでて、マジすか? って感じでヒヤヒヤしたんだけど、美術館行くし、あとで仲見世通り行きたいしって根性で粘って停めたな、確か。

当時の美術館については正直、コンクリートの大きな建物くらいにしか思い出せないけど、建て直されて今は綺麗になってるみたい。30年も経つと本当に変わるよねぇ~、街の風景とかさ。でも不思議なことに、東山魁夷の絵だけは鮮明に覚えてる。あの何とも言えない空気感の絵。やっぱり好きだなぁ……。(^。^;)
せっかくなので、旧信州美術館、今の長野県立美術館と仲見世通りをご紹介!

東山魁夷館 | 長野県立美術館

東山魁夷館 | 長野県立美術館

長野県立美術館の東山魁夷館について、開催中の展覧会情報、東山魁夷の言葉や略歴、東山魁夷館の設計者である谷口吉生のメッセージ。

信州善光寺仲見世通り-長野県長野市

信州善光寺仲見世通り-長野県長野市

信州善光寺仲見世通り各店では、心暖まる郷土の銘産、民芸品をご用意して、皆様の お越しをお待ちしております。

この時の旅行は一泊二日の予定だったから、お昼を仲見世通りのお店で食べて帰路につけば、夜にはそれぞれの自宅に着くよねって話していたんだけど、少し寄り道しようかってことになり、車で1時間もかからない「川中島の古戦場」に寄ったのですよ。で、そこで武田信玄公の銅像見たら、無性に二人とも、あるものが食べたくなってきて。

「なぁ、山梨廻って帰らへん?」
『私も思ってた。やっばりアレ、食べたいもんな』

長野からなら2時間半くらいで行けるだろうし……ってことで、帰り、アレを食べに山梨まで足を延ばしたのですよ。
え? アレって何? っていうか山梨?
いや! 山梨と言えば『桔梗信玄餅』でしょー! 信玄公の銅像見て、すぐ食い気に結び付いてしまう「花より団子」の私達。(⌒▽⌒)アハハ!
(いや……今もそれは変わってない!)(爆)

きな粉のお餅に、添えられている黒蜜をとろ~りとかけて戴く! コレ最高! マジでハズレ無しっすよ、このコンビ! 黄金コンビと呼ばせて頂こう! (⌒▽⌒)
しかも、一つ一つ個別に、風呂敷を模したビニール袋で包まれていて、お土産用とかだと巾着の布袋に六個とか八個くらい入ってて、見た目もグー! (^O^)g
勿論、この時もお土産でたくさん買ったけども。

今も時折、無性に食べたくなる時がある。うん(^_^)
そんな時は通販でお取り寄せしてしまうわ。勿論、親友にもお裾分け。(^-^)

私と信玄餅との出会いは、この『桔梗信玄餅』だったけど、山梨出身の会社の後輩曰く『「信玄餅」っていう商品名のものもあるんですよ~』って教えてくれたのね。

(・・?) エッ 何それ? って訊くと、金精軒ってところから「信玄餅」と言う名前のものが出されてるらしいの。最初に信玄餅を売り出したのは桔梗屋だけど、信玄餅っていう商標登録は金精軒が取得してるんだって! 知らなかった! Σ(゚□゚;) 
私の中では『桔梗信玄餅』が信玄餅だから、マジですかー!? って感じ。
そんな、きな粉と黒蜜の黄金コンビの『桔梗信玄餅』は下記を参照!

桔梗信玄餅 -山梨の代表銘菓- 桔梗屋のお菓子 [銘菓(通年菓子):桔梗信玄餅]

桔梗信玄餅 -山梨の代表銘菓- 桔梗屋のお菓子 [銘菓(通年菓子):桔梗信玄餅]

多くの人に愛される、山梨の代表的な銘菓です。“ふるさとの味”をコンセプトに、手作りの味わいにこだわっています。  小さな容器にきな粉をまぶした3切れのお餅が入っています。当社特製の黒蜜をかけてお召し上がりください。信玄餅,しんげんもち,桔梗屋,ききょうや,桔梗信玄餅

因みに鬼滅の刃』や『ゆるキャン』、『ゴジラ』とコラボした『桔梗信玄餅』もあるみたい。鬼滅の刃』の桔梗信玄餅は、店舗販売の他、桔梗屋さんのオンラインショッピングではなくて、「JRE MALL」ネットショップで通販されてる様子
ゆるキャン』と『ゴジラ』は、桔梗屋さんのオンラインショップでゲット出来るみたい。(^-^) 『鬼滅の刃』のコラボものは、巾着の柄がそれぞれのキャラクターの衣装デザインを上手くあしらってて、いい感じなの! お子さんのいるご家族へのお土産とかにピッタリ! 

「鬼滅の刃」桔梗信玄餅 2022.4.29~ – 株式会社桔梗屋

「鬼滅の刃」桔梗信玄餅 2022.4.29~ – 株式会社桔梗屋

テレビアニメ「鬼滅の刃」の桔梗信玄餅が登場! 各キャラクターをイメージした巾着袋は、桔梗屋のシンボル、桔梗柄が添えられています。

桔梗屋|JRE MALL

桔梗屋|JRE MALL

桔梗屋のトップページです。|あなたにぴったりの商品がきっとみつかる、JREポイントをためるなら、JRE MALL

桔梗屋さんのHPには他にも色々な商品があるから見てて楽しくなるのよね~。

株式会社桔梗屋

株式会社桔梗屋

桔梗信玄餅」は昭和43年に甲府市で誕生しました。 その道程は決して平坦なものではなく、お菓子作りへの情熱と挑戦があったからこそ誕生したとも言えます。 その志は今も受け継がれ「桔梗信玄餅」は誕生当初と変わらず「人の手」によってひとつひとつ包装されています。

山梨まで足を延ばして良かった~と、大満足だった約30年前の私達。
桔梗信玄餅』に大興奮して、気が付けば日が暮れ始めてきちゃって、慌てて帰路についたんだけど、帰りの高速、めっちゃ車を飛ばしたら、意外と早くに戻って来れたのよね~。晩御飯もSAでちゃちゃっと済まして、ひたすら夜の高速を飛ばすという荒業。

今思えば、若かったからこそ出来たわけで、今の歳ではもう無理!(爆)
そんなことするくらいなら、ホテル探して泊まっちゃうもの。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

なので今は、車で片道4時間以上かかるところへ旅行する場合は最低でも二泊三日するようにして、ゆっくりのんびり無理せずがモットー。(笑)

また時間が出来たら、『桔梗信玄餅』食べに行きたいわ!